七五三のママスーツは賢くレンタルで決まり!選ぶポイントはたった2つ!

ママやパパの服装に特に決まりはありませんが、家族の写真とともにお子様の記憶にもきっと残ることでしょう。
せっかくのハレの日には、やっぱりママやパパもしっかりとお洒落をしていきましょうね♪
まず、レンタルするメリットについて再確認してみましょう
メリット2.今後着るときのサイズの不安がない
メリット3.いいものをお手頃価格で着られる
メリット4.保管の手間が省ける
セレモニースーツは、着る機会がそもそも少ないもの。
「次着るときはいつ?」
スーツにだって普段着のように流行りがありますし、年々体型変化を感じやすいお年頃。
レンタルなら今後の心配もいりませんし、使用後のクリーニングや虫に喰われないように保管等にお金と気を使う必要もないんです♪
なにより心躍らされるのは高級ブランド服に袖を通すことができるってこと♡
せっかくの機会なので、非日常を味わって『今日のママなんか綺麗…』なんて、お子様と旦那様に言わせちゃいましょう!
ポイント1. 夫婦で服装の「格」を合わせることが大事
この日ばかりは、子供が「格上」 親が「格下」です。
お子様より派手に着飾るのはもちろん場違いですし、七五三シーンでは夫婦で「格」を合わせることがポイントとなります。
また、ママがセレモニースーツなのにパパがカジュアルな普段着はとても残念ですね。
ママがスーツなら、パパにもスーツを着てもらいましょう。
ポイント2. 母親の服装は上品さと色味が大切
子供の衣装が引き立つように、母親の洋服カラーはシックなものがベスト♪
ブラック、ネイビーなど落ち着いた色合いが人気。
また、パパがダーク色のスーツなので、ベージュやグレーを選ぶママも多いですよ!
七五三ではこんなママがいい!なりたい雰囲気別でレンタルスーツを見てみましょう!

セレモニースーツとひとくくりにしても、デザインやフォルムによって雰囲気は全く違います。
あなたはどんな雰囲気がお好みですか?
スタイリッシュ・綺麗系ママ編
凛としていてカッコいい大人のセレモニースタイルが魅力的♡

クレイサス (CLATHAS)
異素材MIXブラックワンピースセット
女性らしさも忘れない「ハンサムママ」。
すっきりとしたデザインで、お子様の引き立て役にぴったりの装いが叶います。
高級感あるシャンタン生地は、程よい光沢感でお祝いの華やかさをプラス。
気品あるエレガントスタイルを手に入れられます♪

ニジュウサンク (23区)
異素材ホワイト×ブラックセレモニーワンピースセット
ホワイトカラーのジャケットはレフ版効果大!
くすみがちな肌トーンをパッと明るくし、笑顔の似合うママになっちゃいましょう♪
すっきりとしたジャケット×柔らかな動きを感じるワンピースで、大人エレガントな装いでお出かけください♪
フェミニン・キュートなママ編
笑顔の似合う優しく可愛らしいセレモニースタイルが好み♡

フェルゥ (Feroux)
フラワーアイボリーセレモニーワンピースセット
計算しつくされたディティールが随所に施され、女心くすぐられること間違いなしの一着。
丸襟や大きめくるみボタンはとってもキュート♡
上品なタックが印象的なスカートは、ふわっと広がり体型カバーにも一役かってくれます。

ケティ (ketty)
異素材ネイビーセレモニーワンピースセット
知的ネイビーだって、フレアタイプのワンピースなら優しく可愛らしいママになれます。
高級感のあるツイードジャケットは光沢糸が使用され、七五三にふさわしい華やかさを演出してくれます。
異素材のワンピースは、ウエストマークを印象付けることでメリハリがつき、お食事シーンに上着を脱いでも美スタイルを維持できちゃいます。
上の子の七五三妊婦さん・授乳中のママはレンタルワンピースがおすすめ

お子さんが七五三を迎えるママさんの中には、現在妊娠中の人や、授乳中のかたも多くいらっしゃると思います。
それこそ、そう何度も着ることのないサイズの洋服はレンタルがとてもおすすめ。
そこで気になるのがサイズ感…
某レンタルショップさんは、注文の変更は4日前まで可能なので1週間前くらいになったら、自分のお腹周りのサイズ確認をすればOK♪
また、長丁場になる七五三シーンには、着心地の良いものを選びましょうね。
マタニティママさんの七五三コーデ
妊娠中のママさんは無理をしてセレモニースーツを着る必要はありませんよ!
締め付け感がないお腹周りゆったり系のワンピースドレスがおすすめ。
また、ワンピースの着丈も通常よりも3~4㎝ほど短くなるのでそこも抑えて選びましょう♪
胸周りのサイズもお腹と一緒に大きくなるので、レンタル時はサイズ感注意ですね!

アンタイトル (UNTITLED)
光沢ネイビーゆったりドレス
エレガントな雰囲気を纏うことができるネイビーカラーのワンピースドレスです。
ご祈祷時など座っている時間が意外と長い七五三でも、締め付け感のないワンピースでストレスフリー。
シワになりにくい生地感なのもポイントです。
車で移動して、到着したら座りじわでテンション下がりたくないですもんね♪

アティラントーレ (Attirantore)
シースルー袖濃紺ドレス
深みのあるネイビーカラーが、落ち着き感と品の良さを醸し出してくれる一着。
お腹まわりが100センチとゆったり♡
わずかな伸縮性のある生地で、着心地も抜群です。
シンプルなデザインのワンピースドレスなので、羽織物やバッグなど何をあわせてもしっくりくるはず♪
授乳中ママさんの七五三コーデ
授乳中の産後ママさんは動きにくいセレモニースーツはやめて、上下別のセットアップドレスがおすすめ。
小さなお子さんがいたって、着崩れの心配なしの動きやすい服装を選び素敵ママになりましょ♪

アシール (ASHILL)
ビジュぺプラムグレーパンツドレス
動きやすさ抜群のパンツスタイルも、デザイン性の高いものをチョイスすればカジュアル感を封印できます。
柔らかな生地感で女性らしいエレガントさを身に纏うことが叶いますよ♪
ぺプラムデザインで産後の気になるお腹周りまでカモフラージュし安心です。

シップス (SHIPS)
レーストップスIラインネイビードレスセット
特別な時に着たい女性アイテム代表のフラワーレース素材を味方にすれば、たちまちフォーマルに適した装いに。
トップスとボトムスのメリハリで、産後なのになんだか痩せた?なんて錯覚をおこしてしまうかも。
さらにVネックでお顔周りをシュッとした印象に魅せてくれるので、記念写真だってもうこわくない!
フォーマルワンピースに合わせる羽織物はこれ!
屋外ではコートを着用しますから寒さ対策ができます。
しかし、ご祈祷を上げてもらっている際中や神社を後にしてお食事をする場合のことも考えると、羽織物を準備した方がいい場合もあります。

エルモソ (Hermoso)
スタイリッシュ8分袖ブラックジャケット
襟付きデザインで、きちんと感をしっかりと装備した8分袖のブラックジャケットです。
かっちりと頑張り過ぎないスタイルで、目指すは大人のこなれ感♪
落ち着いたマットな生地感と程よい柔らかさで女性らしさをほのかに薫らせてくれます。

アイアム (I am…)
シンプルブラックジャケット
ノーカラーでスッキリとした印象のブラックジャケット。
七五三シーズンでもしっかりとした生地感で、寒がりさんにも安心していただけます。
どことなく丸みを帯びたフォルムに控えめな後ろぺプラムデザインは、大人可愛くてすてき♡
七五三ママのスーツが決まったら合わせる小物までぬかりなく♡

子供の着物や記念撮影にお金がかかるからといって、小物を節約してミスマッチな手持ちのものを合わせるのはとっても残念。
せっかく素敵な洋服を着ているんだから、小物だっていいものをお手頃価格でレンタルしちゃうのが、賢いママの選択です。
バッグ
ダーク系のスーツに合わせるなら、華やかさをプラスできるアイボリーカラー?
明るめのスーツなら、バックにはブラックカラー?
「色」も大事ですが「大きさ」もポイントになりますよ!
財布、携帯、ハンカチやカメラなどなど…持ち物はやや多めになりますからね。

エルモソ リュクス (Hermoso luxe)
持ち手パールアイボリーバッグ
フォーマルバッグにもこんなにフェミニンなものがあるんですよ♪
使い勝手◎な持ち手には、華やかなパールがこんな贅沢に。
もちろん大容量なので、手荷物が多くなりがちな七五三シーンにおすすめのアイテムです。

ビヲミナ (VIWOMINA)
ブラックフォーマルバッグ
フォーマルシーンでは定番の形。
品の良い光沢感ある生地と厳粛な雰囲気を感じさせるタック使いは、コーディネートにピリッと緊張感を与えてくれます。
こちらも長財布までラクラク入る大容量です。
ネックレス
フォーマルなシーンですので、パールの物を選べば間違いなし♪
普段付けないパールネックレスで、特別なひとときを印象付けちゃいましょう。

2連上品大粒パールネックレス
ポイント大粒パールが上品に揺れる2連パールネックレスです。
ショートタイプはどんなフォーマルスーツとも素敵にマッチ♪
七五三ママのコーディネートのワンポイントとして、華やかさをプラスするのにおすすめの一品です。

華奢ボールパールシルバーネックレス
トレンドでもある細みタイプのパールネックレスです。
デザインにこだわりのあるスーツを選んだ方は、控えめな華やかさを放つこちらのネックレスが◎。
トップにはクリスタルボールが施され、華美過ぎることなくお洒落を楽しめます。
コサージュ
どこか地味さを感じるようでしたら、胸元にコサージュをつけるのがおすすめ。
上品にお顔周りを華やかにしてくれるので、写真映えもしますよ!

ニジュウサンク (23区)
クリスタルチャームアイボリーコサージュ
トレンドの「クラシカル」な雰囲気を七五三のお洒落シーンにも取り入れちゃいましょ♪
ツイード素材を使用することで重厚感と存在感を発揮!
中央のパール&クリスタル装飾が品の良い輝きを放ってくれるので、相応しい華やかさも同時に手に入れることができます。

ケティ (ketty)
シンプルネイビーコサージュ
ネイビーカラーは、アイボリーカラーやブラックカラーどちらの色味のスーツにも素敵にマッチしてくれます。
華美過ぎることなくもなく、さり気なく華やかさをプラスしてくれ、コーディネートに優しく寄り添ってくれます。
何かもうワンポイント欲しい♡と思ったときにおすすめのアイテムです。
靴
七五三では革製や布製のパンプスを履くのが一般的です。
スーツやバッグなどとお色味をそろえると、まとまりのあるコーディネートになりますよ。
神社は砂利もあるので、歩きやすい3~6センチ程度の歩きやすい高さが◎。

エニィスィス (anySiS)
部分レースブラック×ブラックパンプス
さり気なく遊び心のある物をチョイスして、足元もおしゃれを楽しみましょう♪
つま先や踵部分には同系色のレースが施され、エレガントな大人の雰囲気に。
安定感のあるヒール高と、低反発クッションで履き心地も抜群♪
レンタルならではのサイズ感の不安を少しでも解消してくれる「ストラップ」は特におすすめ。
カパカパ脱げちゃう心配はありませんから。
七五三のママスーツがレンタルできるショップおすすめ3選!!

待ってました?(笑)
待ってましたよね?
いざレンタルしようと思ってネットを開いても…
「一体どこで借りたらいいの?」なんてスタートからつまづいてしまうんですよね。
そして時間だけが過ぎていく…( ゚Д゚)
そんなママさんに代わって、おすすめのレンタルショップを探してみました!
ショップによってシステムが違うので、あなたに合ったお店を選んでみてくださいね。
1.おしゃれコンシャス

おしゃれコンシャスは、20代~50代の女性が利用する業界最大級のレンタルドレスショップです。
結婚式のゲストドレス以外にも、マタニティドレスやフォーマルシーンに欠かせないセレモニースーツ等、様々なシーンで利用できます。
◆サイズ豊富なうえ詳細なサイズ表記
・フォーマルスーツセット 8,900円~ S~3L
・ドレスワンピース 2,900円~ SS~4L
※それでも不安な場合は専属のスタイリストがメールか電話で丁寧に相談に乗ってくれます。
◆6泊7日同一料金 レンタル期間がここまで長く、さらに同一料金というところはめったにありません!
2.Cariru

20代~50代の女性が利用するドレスレンタルショップです。
結婚式のお呼ばれや二次会、パーティーほか、謝恩会・卒業式、入園式などの行事、お宮参り・七五三、お食事会など、幅広いシーンでご活用いただけます。
◆5,000円以上送料無料
◆靴のレンタルもあり
3.RENCA

厳選されたネットレンタル専門店が集まる日総合レンタルサイトです。
専門店ならではの豊富な知識と品揃えに加え、最大限の低価格も実現しました。
◆2泊3日(ご利用日の1日前お届けの場合)
七五三ってそもそもどんな行事?何をするの?

11月15日。
七五三は子供の成長を祝い、これからの健康をお祈りする行事です。
女の子は3歳と7歳、男の子は3歳と5歳に行うのが一般的です。
Q.数え年なの?満年齢?どっち??
A.昔は「数え年」で年齢が数えられていましたが、現在はどちらでもOK!だそうです。
写真館で何着も衣装替えして撮る予定ならば、より大きい方がしっかりしているしらくちん♪
また、幼さを写真に残したいなど、考え方は様々。
Q.当日何をするの?
A.神社やお寺へ行き参拝し、ご祈祷してもらいます。
写真をとり、その後お食事する家庭が多いようです。
神社だけではなく、当日、もしくは別日に写真館で記念撮影をする人も多いです。
Q.神社での祈祷、予約するの?
A.予約なしでも大丈夫です。
しかし、七五三前後の大安の日には予約がいっぱいで、長時間待たされたり断られることも。
ご祈祷せずに、参拝だけの方も中にはいらっしゃるようですが…。
ご祈祷してもらいたい方は、予約していった方が確実で、安心ですね。
Q.初穂料はいくら?金額がきまっておらず、「お気持ちで」と言われたら…
A.一般的には1人につき5,000円~10,000円くらいです。
マナーに関するよくあるQ&A
七五三行事でのマナーもある程度は知っておけば、恥をかくこともありませんし足取りも軽くなるはず♪
Q.七五三に私服で行く人はいる?
A.います。
必ずしも、着物かスーツでなくてはならないという決まりはありません。
しかし、ジーパンやニットなどカジュアル度の高いものは、やはりふさわしくありません。
きれい目のワンピースにジャケットを合わせるくらいのフォーマル感は必要です。
Q.ストッキングは何色でもいいの?
A.七五三行事は、フォーマルな場。
結婚式などと同じく、マナーとしては、ベージュカラーのストッキングが◎。
しかし、実際の七五三風景を見てみますと寒い時期ということから、黒いストッキングやタイツを着用している人もチラホラ。
写真撮影と服装について先輩ママにきいてみました!
「記念撮影…あなたは前撮り派?当日撮り派?」
社内アンケートをとってみるとちょうど半々!
どっちにも、そうだよね~なんて思えるメリットばかり。
~前撮り派~
・写真屋さんで七五三前撮りパックを利用し、キャンペーン価格でお得にらくちんでした
・子供が小さいので(3歳)ぐずることを想定して、別々の日にしました
・前撮りなら子供の衣装を何着も着せ替えられたりで、満足した
というように、心の余裕を優先した人が多いようですね
~当日撮影派~
・当日撮影、着付けセットなどお得なプランを利用しました!
子供が3歳、5歳で、親が先に着付けなどを済ませてそれからパパが子供を連れてきて着付ける流れならそこまでぐずったりすることもないんじゃないかな
・祖父母との日程合わせと一日でパパっと終わらせました♪
などなど意見は様々でしたが、当日撮影は忙しいママ向けかな、というイメージでした。
大事な七五三には素適スーツを着て笑顔でお出掛けしましょ♪

七五三のママスーツはレンタルを利用して、時間もお金も節約しちゃいましょう♪
家族の記憶に残る大事なシーンですので、お気に入りの一着と出会い、いつも以上にキレイなママでお出掛けしてくださいね。