【衣装選び3つのポイント】ピアノ発表会は何を着る?
ピアノ発表会での衣装はドレスからワンピース、学校の制服まで様々。
年に数回のピアノ発表会だからこそ、お子様もドレスを着て素敵な思い出をつくってみませんか?
会場の雰囲気にもよりますが「この衣装、場違いかな・・・」「演奏しにくくて集中できなかった」という失敗がないように、まずは衣装選びの3つのポイントをおさえておきましょう!
1. 一番大切なのは“演奏しやすいか”
まず第一に優先することは、集中してピアノが弾けること。
いくらデザインが可愛くても、腕が動かしづらかったり着心地が悪かったりすれば、肝心な演奏に集中できません。
半袖かノースリーブのドレスなら、手を左右に動かしやすく集中して演奏できておすすめです!
首周り、腕周りも窮屈でないか確認しましょう。
衣装が決まったら発表会の前に一度アクセサリーも含め、着用して演奏してみると安心ですね。
2. カジュアル過ぎるものはNG
ピアノ発表会の衣装はフォーマルが基本です。
フォーマルといっても、“華やかなフォーマルドレスを着用しなくてはいけない”とういうことではないですが、ジーンズやスニーカーなどのカジュアル過ぎるものは避けましょう。
清楚なワンピース、ブラウス&スカートなど、普段より“きちんと感”が伝わる服装が好ましいです。
3. 曲のイメージに合った衣装
曲の雰囲気に合った衣装を着るのも演出のひとつです。
愛情をイメージする曲なら、赤やピンクなどの暖色系。
哀しみを表す曲や空、水がタイトルに入った曲ならブルーなどの寒色系がおすすめです。
イメージがつかない曲の場合は、自分がどのように弾きたいか考えてみると、曲に対するイメージがふくらんできますよ。
自分に似合う色、好きな色で自分なりの表現をしてみるのもひとつの手ですね。
子供のドレスは買う?レンタルする?
ピアノ発表会といえば、年に1~2回ある程度ではないでしょうか。
買うにしても「子供の成長は早いし・・・」「同じ衣装で毎回写真が一緒なのも・・・」という話も。
レンタルをするのも「使ったことないから不安だな」「どのお店が良いんだろう」と悩みますよね。
そこで、お母様にとってもお子様にとっても素敵な発表会にするために“買う”“レンタルする”それぞれのメリットやおすすめのお店をご紹介します♪
ピアノ発表会のドレスは買う派
ドレスを購入でお考えの方は、まず年に何回着るか?他で着回しできるか?を考えてみましょう!
年に2回以上着る機会があれば元は取れます。
妹さんや親戚に年下の女の子がいれば、お下がりにできるので購入もいいですね♪
ドレスを買うメリットは
- 思い出として手元に残せる
- 体型に合ったドレス選びができる
- 発表会当日まで飾っておけるので、お子様の練習の励みになる
おすすめのドレスショップ
H&Mやコストコなどにも実際にドレスを見られて安くて可愛いドレスもありますよね。
ネットでも種類が豊富で可愛いショップが沢山あります。
・キャサリンコテージ

女の子のお母さんが真っ先にチェックする人気のドレスショップです。
70cm~160cmまでサイズも幅広く、アクセサリーや靴などの小物も一式まとめて揃えられます。
・子供ドレスarisana

子供用ドレスはもちろん、ロングドレスの取り扱いが多く、ロングを探している方におすすめのドレスショップ。
ベビードレス、フォーマルもあり、こちらも70cm~160cmまで幅広いサイズ展開です。
ピアノ発表会のドレスはレンタル派
子供の成長は早く1,2度着せるだけでサイズアウトしてしまうことがほとんどです。
発表会ごとに衣装を変えたい、一度きりと思い切れるなら、レンタルがおすすめですよ♪
レンタルドレスのメリットは
- クリーニング代がかからない、メンテナンス不要
- 保管場所が必要ない
- ブランドなどの高額なドレスでも手が届く
おすすめのレンタルドレスショップ
・おしゃれコンシャス

中高生のお子様からお母様におすすめのレンタルドレスショップ。
国内、海外のブランドドレスを6泊7日2,900円からレンタルできます。
ピアノ発表会や結婚式など様々なシーンに対応したドレスがたくさんあります♪
・こどもレンタルドレスワールド

日本製オリジナルドレスのレンタルショップで、約1200着と豊富な品揃えです。
ベビードレスから170cmまでのサイズがあり、アクセサリーや小物のレンタルもあります。
ドレス選びはレンタルがおすすめ!
子供って成長スピードが早いですよね…。
せっかくドレスを購入しても「来年は着れない!」なんてことも。
レンタルなら、その時のお子様の体型に合った衣装を選べるだけでなく、毎回違った衣装の写真がとれます!
ピアノ発表会のドレスは購入よりレンタル派のほうが主流ですよ♪
【幼稚園~中高生】ピアノ発表会におすすめのレンタルドレス
小さい女の子がフリフリのドレスを着て演奏している姿は、可愛くて応援したくなりますよね!
高学年になってくると、シンプルで綺麗めのワンピースなどの衣装を着用するお子様が多くなってきます。
女の子の衣装は種類が多くて、何を選べばいいかわからないというお母様に、おすすめの衣装を集めてみました!
幼稚園~低学年・高学年の女の子におすすめのドレス
フリフリのドレスで背中に大きめのリボン♪小さい女の子のママなら着せたくなる一着ではないでしょうか。
胸元にはお花がいっぱいで可愛い!お姫様気分でピアノ発表会もさらに楽しい思い出に。

舞台映えする赤地に黒と黄色を組み合わせたチェックのドレス。
落ち着いた色合いが、少しお姉さんになった低学年の女の子にぴったり♪

高学年の女の子は、ストンとしたAラインの少し大人っぽいドレスがおすすめ。
白のレースが上品で、優しい印象のドレスです。
- ピアノの発表会にふさわしい衣装であれば、お姫様のようなドレスでなくてもOK。
- 上品清楚なドレスもおすすめです。
お得にレンタルできるドレスをお探しの方は、こちらをチェック↓
中高生におすすめのドレスはこれ!10代だからこそ似合うキュートな花柄ドレススタイル
中高生になると学校の制服を着用される方が多いようですが、せっかくのドレスアップの機会。
めいっぱいオシャレしてみては♪

クチュールブローチ (Couture Brooch)
フラワープリントシャンパンドレス
光沢のあるシャンパンカラーのトップスが舞台映えするドレス。
キュートなフラワーがプリントされた透け感のあるオーガンジー生地が軽やかで、ふわっとした優しい雰囲気に。
バックスタイルは編み上げ仕様になっていて、ピアノを演奏しやすい自分サイズに調整も可能。
スカートはミニ丈なので、大人用ドレスでも丈感の心配なく中高生の方でも素敵にドレスアップできますよ。

アプワイザー・リッシェ (Apuweiser-riche)
フラワー刺繍オフホワイト×ブラックドレス
10代の女性に人気のApuweiser-richeのドレス。
フィット&フレアのシルエットが女の子らしく、シックなブラック×オフホワイトカラーが上品で魅力的。
トップスにはフラワー刺繍が施されており、ステージに立てばクリスタルが程良くキラキラと輝いて、とってもキュートで華やか!
バスト後ろはゴム仕様で、肩紐の長さは調整可能!
黒のボレロを羽織って、背伸びしすぎない大人っぽさがあるドレススタイルの完成です。
男の子におすすめの衣装

UNITED ARROWS green label relaxing
濃紺ブレザー×グレースーツセット
男の子は、シャツ+黒の半ズボン+ネクタイが定番スタイル。
「UNITED ARROWS」らしい上質なフォーマルスタイルは、発表会にぴったり。
大人顔負けのかっこいいスーツで、バッチリ決めて。
一緒に演奏♪親子連弾するお母様におすすめのドレス
お子様と一緒にステージに上がって演奏するとなると「どんな衣装が良いかな?」と悩みますよね。
ピアノ発表会の主役はあくまで子供。
清楚感ときちんと感を意識した、派手過ぎない綺麗めのワンピースなどがおすすめですよ。

スイート アズ (Sweet As)
ベルト付ブラックミディドレス
上品で落ち着き感のあるブラックカラーのドレス。
シフォン生地のドレスは軽やかで動きやすくお子様との演奏もしやすいですよ。
座った時に膝が隠れるスカート丈は、足元まで綺麗に見せることができます。
パールビジュがあしらわれたベルトで華やかさも忘れずにプラス♪
ふんわりとした優しい雰囲気のドレスで、お子様も安心して一緒に演奏を楽しめそうですね。

アイアム (I am…)
5分袖レースミディ丈ブラックドレス
程良い光沢感がエレガントで、二の腕が気になる方にも安心な5分袖のドレス。
締め付け感のないレース素材なので、気になる部分をカバーしつつ演奏もしやすいのは嬉しいポイントです。
ウエスト部分にはタックが施されており、ふわっと広がるスカートは横から見ても綺麗なシルエットに。
気品のある堂々としたお母さんを見れば、お子様も自信を持って演奏出来そうです。
客席から応援!見守るお母様へのおすすめのドレス
ピアノ発表会のお知らせとともに「何を着て行ったら良いんだろう?」と悩むお母様もいらっしゃると思います。
そこで、客席からお子様を見守るお母様におすすめのドレスを年代別にご紹介します♪
【20代のお母さんのドレススタイル】カラーを取り入れて上品なフェミニンスタイル
明るめカラーのドレスは品良く可愛らしさがあっておすすめです。
お子様が「可愛い!」と自慢したくなるピアノ発表会のおすすめママスタイルをご紹介します♪

アプワイザー・リッシェ (Apuweiser-riche)
スカラップウエストパールラベンダードレス
華やかなラベンダーカラーが女性らしく、甘過ぎないフェミニンスタイルがお好みの方におすすめのドレスです。
ネック周りのスカラップデザインがデコルテを綺麗に見せてくれるので、お顔周りをすっきりとした印象に。
ブラックの羽織物できちんと感を出しても、アイボリー系カラーでふんわりと優しい雰囲気を出しても素敵に仕上がります。

インディヴィ (INDIVI)
シンプルビジュコーラルオレンジドレス
パッと目を引くピンクがかったコーラルオレンジカラーが印象的なドレス。
色被りの少ないカラーなので、遠くからお子様がお母さんを見つけやすいですね♪
柔らかな素材の生地なので、長時間の着用でも着心地良くピアノ発表会をお楽しみいただけます。
胸元にビジュが施されているので、ネックレスはシンプルなもので素敵にドレスアップできます。
【30代のお母さんのドレススタイル】甘さを抑えたデザインで大人の華やかさを
30代ともなり、そろそろ大人の雰囲気も出したい・・・。
そんなママにデザインとカラーで大人の雰囲気満点のドレスを集めてみました♪

イヴァンカ トランプ (IVANKA TRUMP)
ウエストタック&ファスナーマスタードドレスセット
着るだけでおしゃれ見えするマスタードカラーは、甘くなり過ぎず上品さもあるのでピアノ発表会にぴったり!
表情も明るく見えて、お子様との思い出の写真映りも綺麗に。
ウエスト部分の個性的なタックが、周りとデザインで差をつけてボディラインを美しくみせてくれます。
セットのトレンド感あるケープ袖のジャケットを羽織れば、お子様も自慢したくなるおしゃれなお母さんスタイルの完成です♪

アナトリエ (anatelier)
レーススリーブライトグレードレス
ライトグレーカラーはきちんとしてみえるのに爽やかな印象を与えてくれます。
Aラインのドレスなので着席時間の長いピアノ発表会でも着心地抜群!
袖にはレースが施されていて女性らしく、大きく開いた袖のデザインは二の腕が気になる方でもおしゃれにカバーしてくれます。
ライトグレーはどんなカラーとも好相性なのでブラック系でもホワイト系でもお好きなコーディネートをお楽しみいただけます。
【40代のお母さんのドレススタイル】落ち着いた大人カラーで優美に
40代のお母さんは深い色味のカラードレスがおすすめ。
気になる体型やお肌の悩みをカバーできます。
シックな色合いで大人レディに仕上がるドレスをご紹介します。

タダシ・ショージ (Tadashi Shoji)
ボルドー刺繍ブラックドレス
落ち着いたボルドー×ブラックでフェミニンな印象のドレス。
大人っぽいスタイルにみせてくれるフレアスカートで、トップスの刺繍レースが華やかに仕上げてくれます。
きちんと感を出したい方はブラック系の羽織物で、マナーあるスタイリングが完成!
シルバーやホワイト系の羽織物で爽やかな雰囲気にしても素敵ですね。
客席からお子様を見守る素敵なお母さんが目に浮かびます♪

リフレクト (Reflect)
Vネックシャンタングリーンドレス
高級感あるシャンタン生地を使用し、着るだけで品のあるドレススタイルに。
一見難しそうなグリーンも深いカラーを選べば顔映りが良く肌が白く見え、大人でおしゃれな印象になります。
デコルテラインを美しく見せてくれるVネックで小顔効果も期待!
スカートの裾の透け感が軽やかな印象で、着席時に足元も女性らしく綺麗にみせてくれます。
大人の雰囲気漂うドレスアップがしたい方におすすめです。
【50代お母さんのドレススタイル】きちんと感+エレガントな大人の女性に
50代はきちんと感とエレガントなドレススタイルがおすすめです。
年齢にふさわしいドレスを選べば、娘の友達からも好評価が得られちゃうかも。

ミベル ミューズ (mebelle muse)
ウェストパールネイビードレス
軽やかなシフォン素材が優しい印象を与えてくれるドレス。
ウエスト後ろはゴム仕様なので着心地もよく、スカートは長めの丈なのでエレガントな雰囲気に。
さらにウエスト部分のパールがアクセントとなり、色が被りがちなネイビーカラーでも品よくおしゃれに着こなせます。
きちんと感を重視したいけど、おしゃれもしたい50代女性の方におすすめです。

エルモソ (Hermoso)
イレギュラーヘムブラックドレス
胸元から背中にかけてのレースが女性らしく、ブラックカラーが気品溢れるドレスです。
歩くたびにふわりと揺れるスカートは品よくエレガント。
キュッと引き締めたウエスト部分のタックのデザインがウエストラインを美しくみせてくれます。
アイボリー系の羽織物や小物をプラスして華やかさを忘れずに♪
フォーマル度の高い装いをしたい方におすすめのドレスです。
父親の服装は何を着たらいい?
可愛いお子さんの発表会には、家族そろってちゃんとした服装をしていきたいですよね。
普段から服装にこだわっているお父さんもいれば、おしゃれするのは少し面倒だな…と思っているお父さんもいるのでは?
お子様から「かっこいい!」と言われるお父さんになるために、ポイントをおさえておきましょう♪
お父さんのピアノ発表会スタイル♪3つのポイント
- スーツでビシッと決めなくても大丈夫!普段より少しだけ良い服装を心がけましょう
- 暖かい時期なら襟付きのシャツ、チノパンなど。寒い時期には+ジャケット
- ネクタイは無くても問題なし
例えば、このようなコーディネート↓

青のシャツにベージュのパンツで、爽やかなカッコいいお父さんですね。
髪型も清潔感のあるセットで、磨いてある革靴を履けばピアノ発表会のお父さんスタイルの完成です!
ピアノ発表会のドレスレンタルまとめ
いかがでしたか?
お子様と一緒にパソコンを見ながら一緒に選ぶのも楽しいですよね♪
気に入った衣装を身につければ、お子様も一生の思い出になるはず。
お母様もせっかくの子供の晴れ舞台に、綺麗なドレスで着飾ってみませんか?
親子で素敵なドレスを身につけて、素敵なピアノ発表会になるといいですね!