妊娠中のお呼ばれはレンタルドレスがおすすめ

妊娠中は体型の変化が激しく、手持ちのパーティードレスを着ることは難しくなりますよね。
だからといって、着る機会が少ないマタニティドレスを購入するのはもったいない・・・。
そこでおすすめなのが、必要なときだけすぐに借りられるレンタルドレスです。
妊娠中で体調がすぐれないときも、家にいながら手軽に注文ができ、商品も家まで届くので安心安全。
妊娠中に何度も結婚式に行くことになっても、毎回違うドレスをレンタルすればママのテンションも上がりますよね♪
妊娠中でもお洒落を楽しめて、リーズナブルなレンタルドレスはいいことづくしです。
マタニティドレスがレンタルできるレンタルサイト

妊娠中も着られるドレスはどこでレンタルできるのでしょうか。
素敵なマタニティドレスがレンタルできるおすすめのサイトをご紹介します。
おしゃれコンシャス
HP:https://dress-cons.com/
おしゃれコンシャスは業界最大級のネットレンタルドレスショップです。
サイズはXS~4Lまで取り揃えているので、妊婦さんも安心して好みのドレスを探すことができます。
細かなサイズ表記をしているので、サイズのイメージがつきやすくドレス選びの参考になりますよ。
レンタル期間:2泊3日~6泊7日
マタニティドレス取り扱い数:700着以上
商品相談:あり(メール・電話)
ファンタドレス
HP:https://www.fantadress.co.jp/
ファンタドレスは、「着心地がよくお洒落なドレス」にこだわったラインナップを揃えています。
商品情報を見れば、どの時期に対応しているサイズなのかすぐに分かるようになっています。
着用モデルさんが妊婦さんなので、イメージがわきやすいのもおすすめのポイントです。
レンタル期間:3泊4日
マタニティドレス取り扱い数:200着以上
商品相談:あり(メール)
ワンピの魔法
HP:https://onepiece-rental.net/
ワンピの魔法は、しっかりした生地と上品で可愛いデザインが特徴的のショップです。
要望検索が細かく設定できるので、初めてのドレス選びも簡単にできて便利。
年代・体型別の商品レビューが豊富なので正直な感想が役立ち、ドレス選びに迷いません。
レンタル期間:3泊4日
マタニティドレス取り扱い数:100着以上
商品相談:あり(メール・電話)
マタニティドレスをレンタルするときの選び方と注意点

マタニティドレスをレンタルするときの選び方と注意点をご紹介します。
結婚式の招待状が届くのは、2~3か月前が一般的。
実際に結婚式に参列するときは、妊娠何ヶ月なのかを把握してドレス選びをすると失敗が少ないですよ。
1.サイズの選び方

マタニティドレスを選ぶときに一番悩むのがサイズ選びですよね。
「妊娠前はMサイズを着ていたから、妊娠中はワンサイズ大きくしてLサイズを選べばいいかな?」
と考えているとサイズ選びを失敗してしまうかもしれません。
せっかくレンタルしたのに、ウエストが入らなかったり背中のファスナーが上がらなかったりしたら悲しいですよね。
ドレスを選ぶときは、自分の実寸サイズをしっかり把握してから決めることが大切なポイントです。
ウエスト
妊娠中、一番変化があるのがお腹周り。
まずは自分のお腹周りのサイズを測ってみましょう!
お腹の一番ふくらんでいる部分のサイズを測り、自分のサイズよりもウエストが大きい商品を選ぶと◎。
お腹のサイズは日に日に大きくなるので、なるべく結婚式に近い日に測るのがおすすめです。
妊娠月数ごとにお腹の大きさは違うので、こちらの目安を参考にしてくださいね。
商品のウエストサイズより自分のウエストのサイズが、ー○cmくらい余裕があると着用可能です。
妊娠中期(5~7か月):基本-6~8cm
妊娠後期(8~10か月):基本-8~10cm
バスト
妊娠中はお腹だけでなく胸も大きくなるので、ウエストと一緒に測ってみてくださいね。
バストは、-2cm程度ゆとりのあるサイズを選ぶと安心です。
例:妊娠7か月の女性がレンタルする場合
実際に妊娠7か月の女性がこちらのドレスをレンタルするときのサイズの選び方をご紹介します。

商品詳細を見てみると、こちらの商品はウエスト102cm、バスト90cmの商品。
上の妊娠月数ごとのサイズ目安を参考にして計算してみると、
ウエスト:-6~8cm バスト:-2cm
とあるので、ウエスト96cm、バスト88cm程度の方までならお腹に負担をかけずきれいに着こなしていただけます。
※個人差はあります
心配だからと大きすぎるドレスを選んでしまうと、かえって太って見えてしまうこともあります。
ドレスのサイズをしっかりと確認して、自分に合ったサイズを選んでくださいね♪
2.丈の長さの選び方

意外と忘れがちなのが、ドレスの丈。
妊娠中はお腹のふくらみに生地をとられてしまうので、ドレスの丈が想像以上に短くなってしまいます。
妊娠後期(8~10か月):基本4cm程度短くなる
ひざ丈より少し長めのものを選んでおくと、安心して着ることができます。
3.レビューを参考にしよう

初めての妊娠の場合、どれくらいお腹が大きくなるのかってやっぱり想像がつきにくいですよね。
そんなときに参考にしてほしいのが、お客様レビューです。
実際にそのドレスを着た人の身長・体重・妊娠月数などが載っているので、それを目安に選ぶのもおすすめですよ。
【妊娠月数別】おすすめマタニティドレス~実際に着た人レビューあり~

妊娠月数別におすすめのマタニティドレスを実際に着た人のレビューも合わせてご紹介します。
妊娠初期(2~4か月)におすすめのドレス

まだお腹が目立ち始めていないこの時期は、普段着ているドレスでも大丈夫そうです。
とはいえ、妊娠特有のつわりがあり体調はやや不安定な時期。
長時間着ていてもストレスがない胸元も圧迫しないゆとりがあるドレスがおすすめです。
着用目安:妊娠初期(2~4か月): 基本-3cm程度

ローレンラルフローレン (LAUREN RALPH LAUREN)
Iラインレースホワイト×ネイビードレス
ウエスト73cm、バスト85cm程度の方まで着用可能。
Iラインシルエットが美しい、ホワイト×ネイビーのドレスです。
ホワイトレースデザインが一層華やかさをアップし、大人の色気を演出。
ストレッチの効いた素材なので、脱ぎ着もしやすく、どんな動きにも対応してくれます。
お客様レビュー
着心地が良く、つわりがつらい時期でしたが、快適に1日乗り切れました。(妊娠3か月)

アティラントーレ (Attirantore)
レースシャンタンイエロードレス
ウエスト71cm、バスト84cm程度の方まで着用可能。
写真映えを狙うなら、華やかさのあるイエローカラーのドレスがおすすめ。
透け感があるショルダーレースはトレンド感満載でちょっぴり大人の色気をプラス。
お客様レビュー
お腹の締め付けが全くなく、ウエスト周りのリボンでお腹も目立たず良かったです。(妊娠4か月)

アナトリエ (anatelier)
ウエストマーク編み上げネイビードレス
ウエスト71cm、バスト82cm程度の方まで着用可能。
上品なイメージを感じさせるネイビードレスは、長めの丈でマナー面もカバー力も完璧。
縦ラインを強調するタックやウエストリボンですっきりとした印象に。
バッグスタイルは編み上げ仕様なので、当日の体調を見てサイズ調整ができます。
お客様レビュー
お腹も目立たず、とても評判よく、レンタルしてよかったです。(妊娠4か月)
妊娠中期(5~7か月)におすすめドレス

この時期になるとバストが大きくなり、下腹部のぽっこりしたふくらみが目立ち始めます。
腹囲は80cmを超える方が多いです。
身体全体のサイズが日々変わるので、ゴムで伸びるデザインやウエストリボンで調節できるドレスが役に立ちそう。
ゴムの切り替えしでメリハリがつくとお腹も目立ちにくいので嬉しいですよね。
着用目安:妊娠中期(5~7か月):基本-6~8cm程度

ミベル ミューズ (mebelle muse)
ウェストパールバイカラードレス
ウエスト74cm、バスト90cm程度の方まで着用可能。
ウエストがゴム仕様のためお腹の締め付けも気にならず、着心地安心。
サイズ調整ができるのも、日々変化が激しい妊娠中期に助かりますよね!
バイカラーでメリハリをつけてくれるので、着やせ効果も抜群の一枚です。
気品を宿したさりげないパール使いが、ワンランク上のフォーマルスタイルへ導いてくれます。
お客様レビュー
サイズがぴったりで、大変満足しています。(妊娠5か月)

アナトリエ (anatelier)
レーススリーブライトグレードレス
ウエスト94cm、バスト88cm程度の方まで着用可能。
お洒落なライトグレーカラーのドレスは、着ているだけで心が弾む一着。
一見シンプルに見えますが、袖には繊細なレースが施され、柔らかく華やかな印象を与えてくれます。
1枚でサラッと着こなせる袖ありドレスは、妊娠中のドレスアップに大活躍♪
お客様レビュー
お腹まわりも気にならずちょうど良かったです。(妊娠7か月)

デリセノアール (DELLISE NOIR)
ゆったりAラインブルーグリーンドレス
ウエスト101cm、バスト90cm程度の方まで着用可能。
ふんわりシルエットが着心地よく、妊婦さんも嬉しい。
付属のリボンベルトでウエストを少し絞れば、すっきりと見せることもできます。
裾のデザインも印象的で、可愛らしい雰囲気を演出してくれます。
お客様レビュー
妊娠7ヶ月で着用し、お腹もきつくなくゆったり着られた。(妊娠7か月)
妊娠後期(8~10か月)におすすめドレス

妊娠後期はぐっとお腹が大きくなり、腹囲は90cmを超える方が多いです。
身体を動かすことにも負担がかかるようになるので、着心地を重視したドレスがおすすめ。
着用目安:妊娠後期(8~10か月):基本-8~10cm程度

エルモソ (Hermoso)
大判レースピンクベージュドレス
ウエスト90cm程度、バスト88cm程度の方まで着用可能。
大胆に施されたフラワーレースが、女性らしさを引き立てるピンクベージュドレス。
バッグデザインのプリーツやくるみボタンなど、細部までお洒落にこだわったデザインです。
Aラインで締め付けがないデザインなので、妊娠後期にもゆったりとした気持ちで着こなせます。
お客様レビュー
着られるか不安だったが、きつくなくゆったりとしていて、丈もちょうど良かった。(妊娠9か月)

アティラントーレ (Attirantore)
ダブルビジュボルドードレス
ウエスト94cm、バスト88cm程度の方まで着用可能。
色被りの少ないボルドーカラーは、会場に彩りを与えてくれる印象的なカラー。
自然に広がるスカートなので、大きくなったお腹でも楽ちんです♪
首元のビジュ襟は取り外しできるので、お好みで2通りのスタイリングが楽しめます。
お客様レビュー
妊娠8か月でお腹周りが心配でしたが、余裕をもって着られました。(妊娠8か月)

ケティ (ketty)
Aラインネイビードレス
ウエスト94cm、バスト96cm程度の方まで着用可能。
贅沢に施したタックがふんわりと揺れ、可憐なシルエットをつくってくれるドレス。
お腹に負担がかからず、動きやすいAラインドレスは妊婦さんにおすすめ。
予想以上にお腹が大きくなってしまったという場合でも比較的対応しやすいデザインなのも助かります。
お客様レビュー
お腹が大きくなっていたので、着られるドレスが限られる中、レンタルできて助かった。(妊娠10か月)
マタニティドレスもお洒落に着こなそう

大きなお腹のゲストは結婚式では多くないので、変に目立ったらいやだなと心配になりますよね。
お腹の大きい妊婦さんでもお洒落に着こなせるドレスアップ法をご紹介します♪
1.引き締め色ですっきりと着こなそう

引き締め効果がある“濃い色”のドレスは、お腹の丸さをカバーしたい妊婦さんにおすすめ。
ただ、ブラックやネイビーは、重く暗い印象になりがち・・・。
ドレスデザインや小物で華やかな印象をプラスして、結婚式に最適な着こなしにしましょう。

エルモソ リュクス (Hermoso luxe)
異素材ベル袖ブラックドレス
ベル袖デザインが上品でシンプルなシルエットが相まってフェミニンさを感じさせてくれるドレスです。
シャンパンショールを羽織ることでドレスにそっと華を添え、ドレスアップを明るくします。
ロングネックレスは縦ラインを強調してくれるので、横に膨らんだお腹を目立たせません♪

エニィスィス (anySiS)
オーガンジーフラワーブラックドレス
バッグスタイルの編み上げリボンでサイズ調整ができるので、サイズが不安な妊婦さんも安心。
シックなカラーでありながら、花柄刺繍オーガンジーが華やかな雰囲気を演出してくれます。
ベージュボレロを合わせることで女性らしく柔らかな印象に仕上げ、二の腕カバーにも◎。
小物や羽織物で工夫

エルモソ (Hermoso)
3連パールねじれロングネックレス
パールのロングネックレスは、シンプルなマタニティドレスのアクセントとして使えます。
首まわりを華やかにして、顔周りを明るく見せる効果も期待できます。

ルチェア (Luceat)
襟付き5分袖アイボリーボレロ
ゆとりのあるお袖は、妊娠中にサイズUPする二の腕のカバーにも一役かってくれる優秀アイテム。
生地には繊細なラメが施されているので、パーティー気分を盛り上げる華やかな着こなしが叶います。
明るい色のマタニティドレスはデザイン次第でお腹が目立たない

お腹を目立たないようにしたいけど、もっといろんな色のドレスを選びたいと思う人もいますよね。
明るい色のドレスを選びたい人は、プリーツやフリルデザインのものを選べば腹を目立ちにくくできますよ♪
ビジュやリボンのようなアクセントがついたものなら、さらに目線をそらすことができ、お洒落度もアップ!

アーバンリサーチ ロッソ (URBAN RESEARCH ROSSO)
ぼかしフラワーオーガンジーベージュドレス
ぼかしフラワー柄が上品なベージュカラーのドレスは、どこか控えめな女性を演出します。
取り外し可能のリボンが目を引き、お腹のふくらみも優しくカバー。
Vネックラインが抜け感をプラスし、お顔周りもすっきりと見せてくれます。

グレースコンチネンタル (GRACE CONTINENTAL)
ビビットイエローレースドレス
イエローカラーが映えて、まるでプリンセスのような気分になれるドレス。
縦ラインに切り替えられたデザインが、妊婦さんなのにすっきりとした印象に。
ふんわりシルエットで窮屈感もなく、長時間着用するお呼ばれシーンにおすすめです。
妊娠中ならではの必要な持ち物

普段結婚式に持っていく持ち物以外にも、妊娠中は必ず持っていてほしいアイテムがあるのでチェックしてくださいね。
必須アイテム
- 母子手帳
- 健康保険証
- 常備薬
あると便利なアイテム
- タオル・・・お手洗いに行く際や気分が悪くなって口を覆いたいときに便利
- エチケット袋・・・突然吐き気がすることもあるので、もしものときを考えて持っておくと安心
- タブレット・アメ・・・気分をリフレッシュしたいときに、ミント系がおすすめ
- ナプキン・・・万が一の出血に対応できるように数枚あるといい
妊娠中はなにかと荷物が多くなるので、少し大きめのパーティーバッグを用意すると良いですよ。
それでも入りきらない場合は、パーティーバッグ+サブバッグで対応しましょう。

エルモソ リュクス (Hermoso luxe)
持ち手パールアイボリーバッグ
たっぷりな収容力なのに、それを感じさせない程よい大きさは妊婦さんにおすすめ。
レース調のデザインと持ち手のパールが、ドレスアップをより一層華やかに彩ります。

スイート アズ (Sweet As)
持ち手付きネイビーバッグ
プリーツデザインが品よく、大人の雰囲気が漂うネイビーカラーのバッグ。
長財布がすっぽり収まるやや大きめのサイズ感は、スマートに決まります。
妊娠中に結婚式に出席するときの注意点

妊娠中も新郎新婦の幸せを心から祝福できるように、万全の準備をしていくことが大切です。
妊娠中であることを伝えておく

結婚式に出席すると決めたら、あらかじめ妊娠中であるということを新郎新婦に伝えておくと◎。
新郎新婦も前もって配慮できますし、当日会場スタッフもサポートしてくれます。
式場までの交通手段を確認しておく

式場が遠く、移動が長時間になるときは、できるだけ旦那さんや家族、参列する友人に付き添ってもらうといいですよ。
飛行機や新幹線など、長時間同じ姿勢でいると体に負担がかかってしまうので気を付けてくださいね。
休憩できる場所を確認しておく

会場に到着したら、少し休めるような場所があるか、または化粧室の場所を確認しておきましょう。
妊娠中は気分が悪くなる、お腹がはるなど、急に体調が変化することも考えられます。
席も気分が悪くなった場合、退席しやすい出入り口付近にできるかどうかを事前に新郎新婦に相談しておくとスムーズです。
食べ物・飲み物に気を付ける

最近では、招待状の返信用はがきに、食事アレルギーの有無を書くスペースがあります。
妊娠中の体調の変化で食べられないものがあるときは記入しておきましょう。
飲み物に関しては、たとえ乾杯であっても妊婦さんはアルコールNGです。
アルコールは出さないように配慮してくれますが、念のためテーブルの担当者には妊娠中であると伝えておくと安心です。
コーヒーや紅茶などカフェインが含まれているものも適量にとどめておいてくださいね。
歩きやすい靴で参列する

妊娠中はお腹が大きくなることで、足元が確認しづらかったり、バランスを崩しやすくなったりします。
転倒してお腹をうっては大変なので、転びにくいヒールの低い靴や立っていても疲れにくい靴を選びましょう。
ビジュなど装飾のついたものなら華やかさもプラスできて◎。
中にはいつもヒールを履いていたから、ペタンコ靴ではしっくりこないという妊婦さんもいます。
その場合でもピンヒールは避けて「5cm未満」のローヒールを選ぶようにしてくださいね。

スイート アズ (Sweet As)
リボン&レースシャンパンパンプス
上品でエレガントな雰囲気のシャンパンカラーのパンプスです。
リボンにはキラリと光クリスタルパールをあしらい足元を華やかに演出。
ヒールは4.5cmと安定感があり、長時間の利用も疲れにくくなっています。
身体が冷えない服で参列する

身体が冷えているとお腹の赤ちゃんまで冷えてしまうので、妊娠中の冷えは大敵!
パーティードレスは薄手のものが多いので、身体を冷やさないように工夫が必要です。
●ショールやストールをはおる
冬場はもちろん、夏でも会場内はエアコンがきいているので、羽織れるものが1枚あると便利ですよ。

エルモソ (Hermoso)
パール留め具ラメシャンパンショール
優雅な印象をプラスしてくれるシャンパンカラーのショールは、どんなドレスとも相性抜群。
肌なじみの良い柔らかな素材なので持ち運びにも便利です。
●マタニティストッキングを履く
マタニティストッキングは伸縮性に優れており、お腹全体を優しく包んでくれます。
冷え対策としてではなく、脚のむくみも緩和してくれるので、フォーマルシーンにおすすめです。
●腹巻き・カイロを使用する
寒い時期のお呼ばれなら、腹巻きやカイロを使用して冷えないようにしましょう。
今はドレスに響かない薄手のものもあるので、チェックしてみてください。
妊娠中もマタニティドレスでお洒落を楽しもう

妊娠中だからといってお洒落を諦めず、妊娠中だからこそできるお洒落をしましょう♪
短い期間しか着ることができないマタニティドレスは、賢くレンタルを利用するのがおすすめです。
素敵なマタニティドレスを着て、今しかできないお洒落を楽しんでくださいね。