お宮参りの母親の服装にはレンタルスーツがおすすめ!不安や疑問も解消

お宮参りは大切なお子様が誕生してから初めての記念すべき行事。
パパママも初めての経験で楽しみな反面、心配事もあるのではないでしょうか?
そんな疑問や不安をすっきり解消し、心に残る素敵な1日にしましょう♪

そもそもお宮参りって?簡単におさらい

そもそもお宮参りって?簡単におさらい

我が子誕生後に初めて行う行事が「お宮参り」だということは知っているけど・・・実際に何をするの?
正確な時期や参加者、当日の流れなどをご紹介していきます。
当日、慌てることのないように少し頭にいれておきましょう♪

お宮参りを行う時期

お宮参りは、地域によって多少の違いはありますが、生後1か月ほどの時期に行うのが一般的。
真夏や真冬の気候が厳しい地域などでは時期をずらして行うこともあります。

【正式なお宮参りの時期】

男の子・・・31日目
女の子・・・32日目

中でも大安や戌の日などの日取りが良いとされている日が人気です。
それでもやっぱり最優先は、赤ちゃんとお母さんの体調がいい日ですよね♪

お宮参りの参加者は?

「母方の両親がお膳立て(お金からお召し物まで全て準備する)をし、父方の両親が参加するもの」というのが本来のお宮参り。
しかし、誕生した赤ちゃんを祝いたい気持ちは家族なら誰しも同じはず♪
最近では厳しい規定はなく、自由な参加をされる方が多いようです。
両親・父方&母方の祖父母・両親の兄弟姉妹、大好きなみんなが祝ってくれたらきっと赤ちゃんも嬉しいに違いありません。

お宮参り当日の流れ

【1】2礼2拍手1礼・・・神社に到着したら手洗い場で手を清め、口をすすいでから神前へ。
お参りの作法は覚えておくとイイですね♪
【2】受付・・・到着したら受付を行い、その際祈祷料を渡します。
【3】御祈祷・・・祈祷時間は30分程度です。
【4】写真撮影や会食・・・スタジオやお店は事前に予約しておきましょう。

生後間もない赤ちゃんと一緒の行動で、おむつ替えや授乳などなかなか思うようにスケジュール通りにはいかないもの。
時間と気持ちに余裕をもって、行動できるとイイですね♪

まだ迷っている人必見!【お宮参り】母親の服装レンタルは着物?スーツ?

母親の服装レンタルは着物?スーツ?

昔は赤ちゃんの服装に合わせて、お母さんも着物を着ていました。
赤ちゃんと格を合わせ、和装でまとめるのはとっても素敵ですよね。

しかし、着なれない着物では体の動きが制限され、産後間もないママにとっては負担になることもあります。
着物にも、格やマナーがあるので、何も知らずに着ることって結構ハードルが高かったりするんですよね。

また、訪問着をレンタルする場合の相場は1~5万円程度。
高級なものは10万円程度するものもあり、購入に至ってはもっと高額に。

そのようなことも含め、お宮参りには動きやすいスーツを着用する人がほとんど。
さらに、賢く【レンタル】を利用している人ってここ数年急増しているんですよ。

【スーツをレンタルする8つのメリット】

(1)お手頃価格できちんとしたものを着られる
(2)産後の体系に合わせてレンタルできる
(3)赤ちゃんが引き立つ
(4)雨の日でも問題なし
(5)夏場は着物に比べ断然スーツが涼しい
(6)着物程汚れを気にしなくて済む
※よくあるミルクの履き戻しは注意してもしきれない部分ではありますよね
(7)動きやすい
(8)授乳しやすい

出産後のカラダにも家計にも優しいのが嬉しいですよね。
他にも季節、天候に左右されづらいところも、スケジュールを立てやすく、おすすめのポイントです。
お着物は数年後にお子様がもう少し大きくなってから、卒園式や入学式で着るのもいいのかもしれませんね♪

【お宮参り】絶対外さない定番セレモニースーツ雰囲気別でご紹介!

【お宮参り】絶対外さない定番セレモニースーツ 雰囲気別でご紹介!

慣れない服装で抱っこをする機会も多いお宮参りシーン。
しっかりと古典的なしきたりを大切にされたい方、しきたりや格式などにはあまりこだわりのない方など、各家庭によって求めるものは様々だと思います。
ここではママさんの求める雰囲気別でおすすめの服装をご紹介していきます。

伝統的な行事は、しっかり行いたい~かっちり系ママ編~

洋装ではあるけれど、きちんと感はしっかり演出したい。
そんな方には、きちんと着こなせる、フォーマル感のあるセレモニースーツがおすすめです。

クレイサス(CLATHAS) 異素材MIXブラックワンピースセット

クレイサス(CLATHAS)
異素材MIXブラックワンピースセット

ジャケットに施されたブラックの縦ラインが、気品ある装いに仕上げてくれる一着。
特別な雰囲気にマッチする上質な生地感も魅力的。
ジャケット丈はやや短めで、羽織るだけで脚長効果抜群の美スタイルを手に入れることができます。

エニィスィス(anySiS)フェミニンネイビーワンピーススーツセット

エニィスィス(anySiS)
フェミニンネイビーワンピーススーツセット

品の良さと女性らしさの両方を感じさせるネイビーカラーのワンピーススーツセット。
随所に施されたタック使いで清楚な印象に。
ワンピースは後ろゴム仕様で着心地もとても良く、産後ママに優しい仕様になっていますよ。

ケティ(ketty)ライトグレー×ブラックワンピーススーツセット

ケティ(ketty)
ライトグレー×ブラックワンピーススーツセット

華やかさのあるライトグレージャケットのワンピーススーツセットです。
女性らしいナチュラルさを兼ね備えながらも、きちんと見せたいあなたの願いを叶えてくれる一着。
ノーカラーでお顔周りはすっきりと清潔感があり、誰から見ても合格!!!

形式にこだわらない今風お宮参り~着心地&動きやすさ優先ママ編~

格式やしきたりよりは、着心地やトレンドを大切にしたいというママも多いですよね。
せっかくのお宮参りだからこそ、あなたらしい雰囲気で♪

リフレクト(Reflect) チェック調ネイビーセレモニーワンピースセット

リフレクト(Reflect)
チェック調ネイビーセレモニーワンピースセット

柔らかく軽やかな生地感で、着心地抜群のフェミニンなワンピース。
モード感のあるジャケットをさらっと羽織ることで、こなれたセレモニースタイルの完成です。
ノーカラーですっきりしたジャケットは赤ちゃんを抱っこしても邪魔にならないのでおすすめ♪

クチュールブローチ(Couture Brooch) ノーカラーミルキーブルースーツセット

クチュールブローチ(Couture Brooch)
ノーカラーミルキーブルースーツセット

久々のお洒落を思う存分楽しみたいママにおすすめなのが、爽やかなミルキーブルーのスーツセット。
柔らかな生地感で疲れさせない着心地が嬉しい一着。
上下セットアップの共布仕様にになっているから、上品な雰囲気に。
バッグや靴は黒で引き締めるのがおすすめです。

リフレクト(Reflect) ベージュ×ネイビーセレモニーワンピースセット

リフレクト(Reflect)
ベージュ×ネイビーセレモニーワンピースセット

優しいママときちんとした母親の両面を意識させてくれるワンピースセット。
膨張しやすい明るめカラーも、デザインで選べば問題なし♪
ウエストが細見えするように施されたタックは視覚効果ですっきりと!!
また、ジャケットには光沢糸が使用されていて控えめながらもキラキラと華やかさを演出してくれるので、特別感もUPしちゃいますよ。

産後の体でも安心♪着心地にこだわった【お宮参り】お洒落な装い集

着心地にこだわった【お宮参り】お洒落な装い集

産後1カ月はママにとってもまだまだ疲れやすく、授乳等も頻繁で大変な時期。
無理をして体調を悪くしてしまう可能性だってあるのかもしれませんね。
無理をしなくても叶う、お宮参りにふさわしいきちんとしたスタイルだって沢山あるんです。

【ラクちんワンピース】品の良さが見えるのがお宮参りママの正解スタイル◎

ワンピースは楽な着心地と負担の少なさが魅力です。
着心地に加えて、上品で、できる落ち着いたデザインを選べば間違いナシ!

ビューティアンドユース ユナイテッドアローズ(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS) バックリボンシンプルネイビードレス

ビューティアンドユース ユナイテッドアローズ(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS)
バックリボンシンプルネイビードレス

産後間もない身体に負担を与えることのないゆったりスタイルのネイビーワンピース。
ゆったりとした7分袖で、抱っこの際も邪魔になりません。
シンプルな形でもバックスタイルにはリボンを施し、女性らしさも忘れません。
暖かい時期なら1枚で、涼しいシーズンや神社での露出が気になる方は羽織ものをプラスするとGOOD。

アナトリエ(anatelier) Iライン袖付きピンクベージュドレス

アナトリエ(anatelier)
Iライン袖付きピンクベージュドレス

ふんわりとしたバルーン袖は大人気スタイル。
産後の体型が気になる方にもオススメのボディラインを強調しすぎないワンピース。
柔らかい印象を与えるピンクベージュのカラーが母親らしさを引き立てます。
シンプルな形のワンピースには、パールのアクセサリーで華やかさをプラスするのもアリ♪

インディヴィ(INDIVI) 袖レース7分袖ネイビードレス

インディヴィ(INDIVI)
袖レース7分袖ネイビードレス

シンプルなデザインで、バッグやパンプスなどの他の小物とも合わせやすい優秀なネイビードレス。
すっきりとしたシルエットではありますが、身頃はやや生地を多めに使用し、ボディラインを拾いすぎることなく着こなすことができる、産後ボディに特におすすめの一着。
長めの上品な丈感で、着席することがあるお宮参りシーンでも安心ですね♪

インディヴィ(INDIVI) シンプル7分袖ピンクドレス

インディヴィ(INDIVI)
シンプル7分袖ピンクドレス

優しい母としての姿を印象付けること間違いナシの柔らかなピンクワンピース。
赤ちゃんのお世話の際にも邪魔にならない7分袖に、シンプルな形がきちんと感を与えます。
バックスタイルはV字に入った美しいレースで華やかさをアップ。
他と差のつく、魅力的なスタイルを完成させてくれます。

【便利なセパレートタイプ】授乳もラクラクママ服はコレ!!

もちろん赤ちゃんは空気を読んではくれません(笑)。
時には狭い車の中、神社の授乳室??
いつもと違った場所であってもスムーズに授乳できる、セパレートタイプの服装がやっぱり安心ですよね♪

リフレクト(Reflect) ツイードホワイト×ネイビースーツセット

リフレクト(Reflect)
ツイードホワイト×ネイビースーツセット

ホワイトカラーを基調としたツイードセレモニースーツは、ワンポイントとなるネイビーカラーのパイピングが魅力的。
近くで見ると、ピンク糸も練りこまれていたりと、女性らしいディティールにあなた自身の気分も上がること間違いなし♪
合わせる小物は、ネイビーで統一感?ブラックでより大人っぽく?
あなた好みで合わせてみて♪

フェルゥ(Feroux) 丸襟フェミニンネイビースーツセット

フェルゥ(Feroux)
丸襟フェミニンネイビースーツセット

フェミニン好きなママにおすすめのネイビースーツ。
お宮参りシーンでもあなたらしく可愛く着こなしたいのなら、ツイード素材のセレモニースーツを選ぶと上品にキマリ◎
丸襟、くるみボタン、広がるスカートラインなどなど、女心くすぐられるスーツで気分を上げてお出かけください。

組曲シンプルグレージュパンツスーツセット

組曲
シンプルグレージュパンツスーツセット

セパレートタイプのパンツスタイルなら普段着と近い着心地で過ごすことができそう♪
ふんわりと柔らかいグレージュカラーは、フェミニンなママを演出してくれます。
程良くゆとりのあるパンツなので、産後太りだって上手にカモフラージュ♡
また、明るいカラーでレフ版効果を発揮し、疲れぎみのママのお顔もパッと素敵な写真映りに!

シップス(SHIPS) レーストップスIラインピンクドレス

シップス(SHIPS)
レーストップスIラインピンクドレス

エレガントなレーストップスで、お宮参りもドラマティックにきめてみてはいかがでしょうか。
Vネックでお顔周りをシャープな印象に仕上げ、産後太りも気になりません♪
気になるお腹周りはふんわりとしたペプラムデザインでカバー♡
ジャケットを羽織ればよりきちんとした雰囲気に仕上がります。

~ワンポイントアドバイス~

授乳を出掛ける直前に済ませるなどすれば、心配も少なくお宮参りを済ませられる場合も♪
ミルクの赤ちゃんであれば、ママも気に入ったワンピースが着用できるので当日の服装の幅も広がりますね♪

母親のお宮参りスタイルは素敵なレンタル小物で全身コーディネート!!

お宮参り当日に困らない!母親の全身コーディネート

きちんと感を出した服装にアクセサリーで華やかさをプラスするだけで、全体の印象が明るくなります。
トータルにコーディネートしたいあなたにオススメするオススメする小物達をご紹介します♪

お宮参りコーデをワンランクUPさせるアクセサリー

フォーマルなシーンで間違いないのはパールを施したアクセサリー。
全体的にとても上品な印象に仕上がります。

シンプル2連ショートパールネックレス

シンプル2連ショートパールネックレス

シンプルで合わせやすい2連パールネックレス。
シンプルでありながら2連になっており、存在感も十分。
顔まわりを華やかに魅せてくれる効果もあるので、赤ちゃんのお世話でお疲れ顔でも(笑)安心♪

1連上品アクセントパールネックレス

1連上品アクセントパールネックレス

上品な1連のパールネックレスにトップの大粒パールがアクセントに。
留め具にも楕円のパールモチーフが施されており、ヘアスタイルをアップにしても襟足まで美しく演出します。
大粒パールの接続部分にと留め具には煌びやかなラインストーンが更におしゃれ度をアップ。

顔周りが華やかに!お宮参りのおすすめコサージュ

コサージュも顔周りを華やかにするアイテムとして使えます♪
落ち着いたカラーのスーツをチョイスした方には特にオススメ。

ケティ(ketty) ブラックツイードコサージュ

ケティ(ketty)
ブラックツイードコサージュ

上品なツイード素材でシンプルなスーツやドレスに華を添える大ぶりなブラックコサージュ。
中心部分にはブラックパールやクリスタルが装飾され、細部までこだわりを感じさせます。

ニジュウサンク(23区) クリスタルチャームアイボリーコサージュ

ニジュウサンク(23区)
クリスタルチャームアイボリーコサージュ

ツイードと透け感のある2種類の生地が重なり合い、母親らしい柔らかい印象を与えるアイボリーカラーのコサージュ。
中心部分にはパールやクリスタル、ビジュ装飾でアクセントに。
揺れ動くチャームが喜びの一日にぴったり。

お宮参りにピッタリのバッグ

バッグ選びはやはり落ち着いた印象の「黒」や「紺」が人気で、使いやすさは抜群です。
しかし全体の着こなしがダークになりやすいので、そういった時におすすめなのが「ベージュ」系バッグ。
その他「グレージュ」も派手すぎない色目でありながら、他と差のつくオシャレフォーマルに仕上がりますよ。

エルモソ リュクス(Hermoso luxe) 持ち手パールブラックバッグ

エルモソ リュクス(Hermoso luxe)
持ち手パールブラックバッグ

赤ちゃんが小さいうちは、荷物も多くなりがち。
そんなママにオススメなのがフォーマルでありながら収納力のあるバッグ。
持ち手にはふんだんにパールが施され、ブラックの落ち着いたカラーに華を添えます。
チェーンも付属されており、突然の抱っこなどの際にも手が空き便利ですよ♪

ビヲミナ(VIWOMINA) ブラックフォーマルバッグ

ビヲミナ(VIWOMINA)
ブラックフォーマルバッグ

どんなバッグが合うか分からなくて悩んでしまう方には、定番のフォーマルバッグがおすすめ。
どんな服装とも素敵にマッチしてくれます。
腕にひょいっとかけることのできる持ち手の長さがとっても便利♪
ワンポイントとなるパールチェーンと程よい光沢感が、ワンランク上の装いに導きます。

足元まで着飾れば自然と足取りも軽やかに♪

どんな格好を選んだかにもよりますが、大前提は「歩きやすい靴」ということ。
ヒールが高すぎたり細すぎたりするような靴は、赤ちゃんを抱っこする際も危ないし、産後の母親自身の体調を考慮しても避けたほうが無難です。
フォーマルに適したペタンコ靴やローヒールも今は豊富ですよ♪

スイート アズ(Sweet As) クロスローヒールブラックパンプス

スイート アズ(Sweet As)
クロスローヒールブラックパンプス

お子様を抱っこされることももちろんあるお宮参りシーンには、安定感のあるローヒールが◎
クロスデザインでスマートに魅せてくれ、どんなお洋服とも相性抜群。
レースも施されていて、女性らしい華やかさも感じることのできる一足です。

エニィスィス(anySiS) 部分レースシャンパン×アイボリーパンプス

エニィスィス(anySiS)
部分レースシャンパン×アイボリーパンプス

アンクルストラップのついているものを選ぶことで、脱げてしまう心配はありません。
ヒール慣れしていない方でも、スマートな歩きが叶います。
低反発クッションの履き心地の良さも嬉しいポイントです。

お宮参りにふさわしい母親の髪型は?

お宮参りにふさわしい母親の髪型は?

金髪や明るすぎるカラーで派手すぎるものはできるだけ避けたいですね。
せっかくキレイな正装をしても、派手すぎるヘアスタイルではアンバランスです。
外にいる時間も多い一日になるでしょうし、抱っこや授乳で邪魔になるようなヘアスタイルもできるだけ避けたいところ。
たとえ短い時間であろうと、写真には残るので気を使いましょう。

金髪や明るすぎるカラーで派手すぎるものはNG。

ボブやショートカットを少し巻いたりするだけでも、じゅうぶんオシャレに変身できますよね♪

じゅうぶんオシャレに変身できますよ

ロングヘアの方は、着るものにあわせてアップヘアにするなどアレンジを楽しむのもアリ。
清潔感がでて印象も良くなります。

お宮参りにはどんな靴がいい?

お宮参りにはどんな靴がいい?

どんな格好を選んだかにもよりますが、大前提は「歩きやすい靴」ということ。
ヒールが高すぎたり細すぎたりするような靴は、赤ちゃんを抱っこする際も危ないし、産後の母親自身の体調を考慮しても避けたほうが無難です。
フォーマルに適したペタンコ靴やローヒールも今は豊富ですよ♪

お宮参り当日の赤ちゃんの服装

お宮参り当日の赤ちゃんの服装

お宮参り当日の赤ちゃんの服装は、大きく分けると和装と洋装があります。
特に和装だと、男の子と女の子で祝い着に違いがありますよ。
抱っこするおばあちゃんまたはお母さんの首の後ろで晴れ着を結びます。
帽子やスタイを着用するのも良く見られるでしょう。

主役の赤ちゃん!祝い着はどうする?

和装のとき、赤ちゃんは男女で服装の柄やカラーが異なるんですよ。
それぞれに人気のカラーやデザインもご紹介♪
参考にしつつ、個性も出せるといいかもしれませんね。

正式な祝い着

白羽二重(赤ちゃん用白いの産着)に掛け着等が一般的です。

【男の子】

男の子

黒やブルーなどのカラーが人気。
男の子らしい兜(かぶと)や鷹などの勇敢な柄や、おめでたい宝船や富士山などの柄も合わせて人気です。

【女の子】

ALT入力

花をモチーフにしたデザインが人気。
カラーも華やかな赤やピンクなど暖色系が多いです。

ベビードレス

ベビードレス

最近では祝い着にこだわらず、ベビードレス+ケープでお宮参りをする家族も増えています。
ベビードレスは退院の時にも使ったという人も多いかと思いますので、わざわざ新調する必要もありませんし気軽にお宮参りを済ませたい家族にはとてもおすすめですね♪
赤ちゃんは体温調節が苦手なので、天候や気候に配慮し、時期に適した服装がベストなのかもしれませんね♪

お宮参りにかかる費用は?

お宮参りにかかる費用は?

おめでたい行事ではありますが、やはり費用は気になるところですよね。
なかなか周りに聞きづらい、お宮参りにかかる費用の相場をこちらでご紹介していきます。

神社でのご祈祷

初穂料(玉串料):5000円~
神社によってですが、ご祈祷は予約ができる所もあるので、一度確認してみるのがオススメです。

スタジオでの写真撮影

2万円~
プランや枚数、衣装レンタルの有無にもよりますが、2~3万程度はかかると考えておいた方が良いでしょう。

御祈祷後の会食

3000円(1名)~
祖父母と一緒にお宮参りをする場合、お礼を兼ねて食事会を行うことがあります。
飲食店によってはお宮参りプランのある所も♪

お宮参りのママスーツがレンタル出来るお店はココ!

大赤ちゃんにとって生まれて初めての行事。
せっかくだからお気に入りの服装でママもお祝いしたいもの♪
でも当日はいろいろとお金がかかる・・・しかも産後は毎日バタバタ。
そんな時にはネットでお気に入りの衣装を探し、レンタルするのがオススメです。

おしゃれコンシャス

おしゃれコンシャス

ドレスレンタルおしゃれコンシャスでは、ブランドドレスが1週間2,900円~レンタル可能。
ママのセレモニースーツも豊富に揃い、お気に入りが見つかるはず♪
スーツだけでなく、フォーマルにも使えるワンピースも沢山あります。
サイズ展開も幅広く、産後の体型を気にするママも安心。
メールや電話で専属スタイリストが衣装の相談にも乗ってくれますよ。

Cariru

cariru

セレモニースーツを、バッグ、アクセサリーなどもセットでお得にレンタル。
24時間予約を受付。
2泊3日から日数も自由に設定できます。

パティドレ

パティドレ

 

セレモニースーツを簡単・リーズナブルにレンタルできます。
ワンピースも豊富に揃い、セレモニーの席でも着用可能なものも♪
組み合わせに悩んだら、お得なセットレンタルもありますよ。

RENCA

RENCA

 

洋服のみならず、着物や小物など、なんでもレンタルできる日本最大級の品揃え。
ママの服だけでなく、赤ちゃんに着せる衣装も同時にレンタル可能です。
一度に家族みんなの衣装レンタルもできちゃいます。

お宮参りの母親スーツはレンタルがおすすめ

お宮参りの疑問は解消されましたか?
主役は赤ちゃんですが、赤ちゃんを産んだのも慣れない育児を毎日頑張っているのもママ。
素敵なスーツをレンタルでお得に選んで、当日はおしゃれに着飾ってみては?
良き日となりますように。

【七五三 母親の服装】おすすめレンタルショップ・人気スーツも

【七五三 母親の服装】おすすめレンタルショップ・人気スーツも

七五三のためにスーツを購入するのはもったいない。
レンタルなら、七五三の母親にふさわしい服装を安く借りられますよ。

「でも安っぽいスーツは着たくない」
「おしゃれなワンピースはないの?」

そんなママに向けて、おすすめのレンタルショップや人気のスーツ・ワンピースをご紹介。
服装マナーやコーデ術についてもご紹介しているので、最後までお見逃しなく。

More もっと読む

【両家顔合わせ】母親の服装は?50代60代におすすめレンタルスーツ

【両家顔合わせ】母親の服装は?50代60代におすすめレンタルスーツ

息子・娘の結婚が決まり、両家が初めて挨拶する顔合わせ。
「母親はどんな服装を着るの?」
「スーツをレンタルしようと思っているけど、おすすめは?」
など、50代・60代の母親に向けて、レンタルできるスーツ・ワンピース、ショップをご紹介。
フォーマルからカジュアルまで、顔合わせの場に合わせた服装が見つかります。

More もっと読む

ママの入園式スタイルをご提案!レンタルで叶えるセレモニースタイル

ママの入園式スタイルをご提案!レンタルで叶えるセレモニースタイル

ご入園おめでとうございます!これから新しい環境での生活がスタートしますね!幼稚園、保育園生活の第一歩が「入園式」。ママもお子様もドキドキの一日になります。新しいスタートを気持ちよくきれるように、当日を準備万端で迎えたいですよね!幼稚園・保育園ママを応援したく、ぴったりな入園式スタイルをたっぷりお届けしていきます。入園式の服装、準備をそろそろ始めなくては・・・、と思っているママは必見ですよ。

More もっと読む